ホタル
実は蛍の記事に挑戦するのは3度目です。1度目は記事が出来上がり保存するところでココログメンテナンス中に引っかかり消えてしまって、2度目は再編集のところでHTMLの編集の画面から先には進まず消えてしまい少々ブログ不振、他で、ご無沙汰してしまってました。と言うことでだいぶ前のことになります。
7日、土曜の夜のこと、大人6人、おちび3人で早めに夕食を済ませ、宇治市植物公園へホタル観賞に出かけた。優雅にホタル観賞と言いたいところだけれど植物園のパーキングはすでに満車
、警備の人によると市役所から会場までバスが巡回しでいるとのことだったので私達は市役所に駐車し、バスで植物園に向かった。
mago達はあまり乗らないバスに乗れてまんざらでもなかった様子で、私をほっとさせてくれた。
入場券売り場も長蛇の列、「こんなんでホタル見られるの?」と思いながらも矢印に従って進んでいくと園内の広さ故か人の多さがさほど気にならなくなっていた。左右下に所々在るライトにも優しくおおいがしてありホタルへのいたわりを感じて薄明かりの中をしばらく歩いていくと、
転々と輝く光が・・・・・・・・・ホ タ ル
mago達が芝生で休んでいるホタルを見つけてしゃがみ込んで何か話している(私は何ともその仕草を、愛おしく見ていた)「ホタルも疲れたんやね 、もうすぐ飛び立つよ」と(関係者の方?)、そっと木の枝に・・・・・・。
目が闇に慣れたのか、うっすらと小川と木々が見えるその奥の茂みに、あっちにもこっちにも 凄い美しい光を放ちながら飛び交う無数のホタルが当に幻想的で感動でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
光って飛ぶホタルの姿に
magomagoちゃんたちは喜ばれたでしょうね
私も昨年に桂坂にある野鳥公園??に
何十年ぶりかでホタルを見に行きましたが
光って飛んでる姿はやっぱり風情があって
懐かしかったですよ~
でも ホタルが居る場所は狭いのに
見に来てられる人も多くて
警備の人も多くて
人だらけの中で見てきました
投稿: ちゃこママ | 2008年6月25日 (水) 10時08分
ホタルを見るのに警備の人がでるんですか?
こちらは流石に田舎です。
私が行くところはそんなに広くないので、人も少ないですから。
それでも、ホタルがやってくる場所がまだあることにお互い感謝ですねぇ。
いつの日かホタルを見たこと無い子供が出てくるかも。
投稿: ねこおばさん | 2008年6月26日 (木) 01時05分
私は宇治植物園で蛍が見られると知って軽い気持で行ったのですよぉ、「偉い時代になったもんや」とビックリです(ちょっとオオバー)
まだまだ自然に蛍の見られるところはたくさんあるようですが地域の保存会の方達が頑張っておられるのでは無いでしょうか。
先日、ホタル観賞の穴場聞きつけてそっと行って来ました。綺麗に舞飛んでいましたよ。でも直ぐ後ろにマンション建築が迫っているようでしたいるようでした。残念ですねェ。
投稿: mako | 2008年6月29日 (日) 09時31分