« 夏祭り | トップページ | 越畑のお蕎麦 »
夏前から作っていて、久々に行った陶芸教室から持ち帰ってきた物で涼しくなってからのビアカップ登場です。
でも仕事を終えてから、冷たく冷やしたビアカップに注いだ一杯のビールは格別です。 思わず「アーア~おいしい」と口走ってしまいます。 粘土の継ぎ目を生かしたいと、左は赤天目を筆塗りしスポンジで薄く拭き取りましたが上手く色が出てません。右は左と同じようにして織部にしています。どちらも色の発色がもう一つで何回か挑戦してみなければ駄目なようです。
投稿者 mako 時刻 16時58分 陶芸 | 固定リンク
このビアカップは やっぱり良かったですね~ カップを引き立たせるこの演出の撮り方もグウーですよ~
mako先輩に習っていつかはこんなビアカップを作りたいですよ~ 形が何とも素敵です 呑口にあるさりげない花模様も魅力的です
投稿: ちゃこママ | 2008年8月29日 (金) 09時27分
ちゃこママさん 結構手間かけたので愛着あります 小さいかなと思いましたが薄手に作ったので使いかってよさそうです。 先輩だなんて、イメージ通りに出来ない事ばかりでいやになることしばしばです。ちゃこママは今も素敵な作品をたくさん創っているじゃーないですか
投稿: mako | 2008年9月 1日 (月) 18時16分
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: ビアカップ:
コメント
このビアカップは やっぱり良かったですね~
カップを引き立たせるこの演出の撮り方もグウーですよ~
mako先輩に習っていつかはこんなビアカップを作りたいですよ~
形が何とも素敵です
呑口にあるさりげない花模様も魅力的です
投稿: ちゃこママ | 2008年8月29日 (金) 09時27分
結構手間かけたので愛着あります
小さいかなと思いましたが薄手に作ったので使いかってよさそうです。
先輩だなんて、イメージ通りに出来ない事ばかりでいやになることしばしばです。ちゃこママは今も素敵な作品をたくさん創っているじゃーないですか
投稿: mako | 2008年9月 1日 (月) 18時16分