久しぶりの投稿と陶芸作品
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
9日、地域の小学校で夏祭りが今年も開催された。ところが開催時間近くに夕立が・・・・・・と言っても今年の夕立の降りはちょっと違う、まるでスコールです。
婦人部で出している一銭焼き・かき氷などのお店はどうなっているだろう~~~
magomagoはお祭りに行くつもりで浴衣に着替えているし~~~
とりあえず、雨も小降りになったので出かけて行きました。
盆踊りは中止になったそうだけれどお店やビンゴゲームは予定通りだったようでした。
magomagoはおちび用に盛ってもらったかき氷を食べてます。
やぐらも組んであったのにちょっと残念でした。
留守番をしていたよっちゃんと天音ちゃんのお土産に一銭焼きを買って帰りました。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
暑いですね!
プール始まってます。
夏場だけの期間限定のお仕事に今年も出かけています。
夏休みに入り、入場者もグーンとアップ
毎年、暑さが堪えるような、・・・・・・一年間鈍った身体を仕事モードに戻すのは時間がかかり、仕事を終へ家に帰るとグッタリ・・・・・・慣れた頃には夏も終わりだわ
21日は私がこの仕事に着いて以来の最高の人手で、券売・改札・放送・集計・他諸々、てんてこ舞いで一日終了。
そや今日はお習字の日だった。お昼にお休みの連絡入れよ
うと思っていたのに、思い出したのは5時半、先生ごめんな
さいです。
娘夫婦の友達の結婚式出席の為、前日から預かっていたmagomagoがじ~じ達とプールに来ていたのだけれど、入場券を売ってバイバイしたきりだった・・・・ちょっと遊んでいるところも見たかったなぁ
私、じ~じに「画像無いの?」と尋ねると「無い」の一言。
じ~じも水の中での孫の面倒は大変だったのだろう・・・お疲れさんでした。 この子はプールには行ってません。昨年末生まれた3人目のmagoです。こんなに大きくなりました。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (0)
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
実は蛍の記事に挑戦するのは3度目です。1度目は記事が出来上がり保存するところでココログメンテナンス中に引っかかり消えてしまって、2度目は再編集のところでHTMLの編集の画面から先には進まず消えてしまい少々ブログ不振、他で、ご無沙汰してしまってました。と言うことでだいぶ前のことになります。
7日、土曜の夜のこと、大人6人、おちび3人で早めに夕食を済ませ、宇治市植物公園へホタル観賞に出かけた。優雅にホタル観賞と言いたいところだけれど植物園のパーキングはすでに満車
、警備の人によると市役所から会場までバスが巡回しでいるとのことだったので私達は市役所に駐車し、バスで植物園に向かった。
mago達はあまり乗らないバスに乗れてまんざらでもなかった様子で、私をほっとさせてくれた。
入場券売り場も長蛇の列、「こんなんでホタル見られるの?」と思いながらも矢印に従って進んでいくと園内の広さ故か人の多さがさほど気にならなくなっていた。左右下に所々在るライトにも優しくおおいがしてありホタルへのいたわりを感じて薄明かりの中をしばらく歩いていくと、
転々と輝く光が・・・・・・・・・ホ タ ル
mago達が芝生で休んでいるホタルを見つけてしゃがみ込んで何か話している(私は何ともその仕草を、愛おしく見ていた)「ホタルも疲れたんやね 、もうすぐ飛び立つよ」と(関係者の方?)、そっと木の枝に・・・・・・。
目が闇に慣れたのか、うっすらと小川と木々が見えるその奥の茂みに、あっちにもこっちにも 凄い美しい光を放ちながら飛び交う無数のホタルが当に幻想的で感動でした。
| 固定リンク | コメント (3) | トラックバック (1)
7日、娘が3連休の1日何処かに行こうと言うことで栗拾いは遅いし、柿、みかん狩りは早いし~~~そこで私が前から行ってみたかった越畑フレンドパークまつばらで蕎麦の昼食・期間前に観た亀岡のコスモス園へ出かけることとなった。
まずは京都縦貫道千代川インターを下り国道477号線を京北町方面へ。
「蕎麦処まつばら」の看板目当てに山道をくねくねたどり着いたがなんと・・・・・ 地元地域の運動会の為に臨時休業の張り紙・・・「えぇ~休みぃ~」残念。お蕎麦はあきらめお店の中の様子だけでもと。
がっかりするもここらの風景を満喫。 私達が散策している間も自転車や車で訪れた人たちは残念そうに、お店の中をのぞき込んだりでした。
次はコスモス園へ案山子も登場。
| 固定リンク | コメント (5) | トラックバック (0)
最近のコメント